8月
-
F1藍密キャベツ 大袋(20ml)
このサクサク食感は他のキャベツにはなく美味しい、平玉種。
5,445円(税込)
-
フルーツスナップエンドウ 大袋(100ml)
とても甘くジューシー、豆も大きく豊産。栽培が簡単です。つるあり品種。
1,320円(税込)
-
赤チマサンチュ 大袋(10ml)
30日でベビーリーフとして収穫可能、抽苔が遅く、必要なだけ摘み取り収穫するリーフレタス。
1,100円(税込)
-
青チマサンチュ 大袋(10ml)
30日でベビーリーフとして収穫可能、抽苔が遅く、必要なだけ摘み取り収穫するリーフレタス。
935円(税込)
-
オークリーフレタス 大袋(10ml)
柔らかくコクがある味、ギザギザ葉型のリーフレタス。
935円(税込)
-
サニーレタス 大袋(10ml)
作りやすく簡単料理にも万能レタス
935円(税込)
-
グレートレークス(玉レタス) 大袋(10ml)
大きくは揃いませんが甘く水気があり、シャキシャキ味わい抜群の古い品種です。
1,100円(税込)
-
中葉春菊 大袋(500ml)
どんどん摘み取り収穫の関東系定番品種。
1,320円(税込)
-
九条太ネギ 大袋(50ml)
京都から全国から中ネギの代表、食味最高。寒さに当たると中がトロリと格別。
1,100円(税込)
-
九条細ネギ(葉ねぎ) 大袋(50ml)
最近の味と香りの薄いネギと違いしっかりネギしています。何かと便利な薬味ネギ。
1,100円(税込)
-
宮重総太大根 大袋(100ml)
江戸時代以前から栽培されている元祖青首大根、これなしに大根は語れない。
1,980円(税込)
-
源助大根 大袋(100ml)
短形太で耕土が浅くてもOK。家庭で食べる人数が少なくても食べきりサイズ。
1,980円(税込)
-
三浦大根 大袋(100ml)
おでん、煮物にトロリと最高。大型で下ふくれ型の白首大根
1,980円(税込)
-
大蔵大根 大袋(100ml)
頭から尻まで同じ8cmの太さの白首大根、全国で栽培が広がった育てやすい優良品種。
1,980円(税込)
-
新聖護院大根 大袋(100ml)
京都から全国に広がった丸大根。おでんや煮物でトロリと溶ける食感。
1,980円(税込)
-
阿波晩生大根 大袋(100ml)
絶品、漬物用の大根の中でいちばんの味わい。細身で長さ50cmほどに育つ。
1,980円(税込)
-
方領大根 大袋(100ml)
最も古い栽培記録をもつ尾張大根。緻密で煮物に合い、大根葉がやわらかく美味しい。
1,980円(税込)
-
F1あごおち大根 大袋(100ml)
長さは30〜35cmの短形総太りの青首大根。なんでも料理に合う美味しい大根。
4,180円(税込)
-
F1与作大根 大袋(200ml)
うちの店で昔から一番売れている昔ながらの交配種。少し大型の総太青首大根
6,600円(税込)
-
時なし大根 大袋(50ml)
1,210円(税込)
-
そば(信州) 大袋(1L)
長野産激減4月〜その地方の初霜の70〜80日前までに蒔く。
1,650円(税込)
-
晩生千筋京水菜 大袋(50ml)
元祖京水菜。シャキシャキで味わい抜群。昔は煮浸しの鍋の具として利用。
1,210円(税込)
-
早生千筋京水菜 大袋(50ml)
サラダとして水菜が利用された最初の品種で味もとても良い
1,540円(税込)
-
雪白体菜 大袋(50ml)
大株になるとさらに味がのる。やわらかさと風味がいちばんの魅力。
1,210円(税込)
-
黄からし菜 大袋(50ml)
さわやかな香りと辛味、種はすりつぶして和からしの材料。花も辛い、浅漬けも最高です。
1,100円(税込)
-
かつお菜 大袋(50ml)
雑煮や煮浸しに入れるととろみがつき、かつおだしに似た味がでます。
1,210円(税込)
-
ちりめんからし菜 大袋(50ml)
淡緑色のちりめん葉で見た目が綺麗で料理人も喜ぶ。
1,210円(税込)
-
野沢菜 大袋(50ml)
長野の漬物、野沢菜漬けの材料。醤油漬けも簡単。
1,100円(税込)
-
みぶ菜 大袋(50ml)
京都周辺の家庭野菜。お浸し、和物、味噌汁の具、なんでも使える。
1,100円(税込)
-
山東菜 大袋(50ml)
優しい黄緑色と白色でクセのない優しい味でどんな料理にも、誰でもなじむ味わい
1,210円(税込)
-
大阪しろ菜 大袋(50ml)
関西は小松菜ではなく、しろ菜が主流でした。白茎で柔らかく風味良く晩抽性
1,210円(税込)
-
ちぢみ菜 大袋(50ml)
暑さ、寒さに強い小松菜の葉がちりめん状になった形、油炒めや煮浸しは特に最高です。
1,210円(税込)
-
チンゲンサイ 大袋(50ml)
硬めで小ぶりなチンゲンサイが多い中味の良い系統で採種している肉厚大型の味が濃い自慢種。
1,210円(税込)
-
タアサイ 大袋(50ml)
寒さに当たると味わい3倍。炒め物に特に合います。もちろん寒さに強いです。
1,100円(税込)
-
三池高菜 大袋(50ml)
高菜漬けの材料だがごま油で炒めるとピリ辛でおいしい、ベビーリーフも綺麗。
1,100円(税込)
-
赤ちりめん高菜 大袋(50ml)
赤紫色の葉がとても綺麗。花壇にも好適。ピリ辛で浅漬けにあう。
1,100円(税込)
-
菜の花 大袋(50ml)
飛鳥時代より花芽を食用に。ほろ苦い花蕾をからし和えやポン酢で最高の味
1,100円(税込)
-
F1スティックセニョール 0.8ml(約150粒)
アスパラガスに似た食感 伸びた茎と花蕾を食べる。一株から20本以上収穫
440円(税込)
-
光井さんオークリーフレタス 0.25ml(約90粒)
柔らかくコクがあり、どこかナッツな香りのギザギザ葉のリーフレタス 岡山県総杜市、光井さんの農薬肥料不使用採種
550円(税込)
-
黄玉カリフラワー 1ml(約280粒)
明るい黄色のカリフラワー 通常のカリフラワーよりも味が濃い、茹でても綺麗
605円(税込)
-
F1野崎123白菜 1ml
野崎2号白菜の味を引き継いだ品種。栽培が簡単で蒔き時期も長い
550円(税込)
-
F1野崎123白菜 大袋(10ml)
野崎2号白菜の味を引き継いだ品種。栽培が簡単で蒔き時期も長い
1,870円(税込)
-
コールラビ パープル 0.8ml(約130粒)
地上部にカブのような球体から茎や葉が伸びる愛らしい姿。ブロッコリーの茎のような味で風味がある〈愛知県の採種農業者山本氏の農薬不使用採種〉
550円(税込)
-
コールラビ パプール 大袋(10ml)
地上部にカブのような球体から茎や葉が伸びる愛らしい姿。ブロッコリーの茎のような味で風味がある〈愛知県の採種農業者山本氏の農薬不使用採種〉
4,400円(税込)
-
錦海パクチー 大袋(100ml)
日本での採種は皆無のパクチー。岡山県の錦海湾にたたずむワッカファームが自家採種をつづける自家栽培採種。やさしいバイブレーションの中にキリッと香り立つパクチーです。<瀬戸内採種組合>
2,475円(税込)
-
毛付き・越冬黒田五寸人参 10ml
人参の肩が土に潜る対応を選抜した耐暑性、耐寒性のある春も夏も蒔ける鮮紅色の人参。毛を取り除いていない人参は発芽しやすいです。自然栽培で育っています<岡山の風の谷ファーム,瀬戸内採種組合>
660円(税込)
-
日本ほうれん草 50ml(約1600粒)
日本種ほうれん草の元祖。国内採種はこれのみ。肉厚な葉と赤根の甘さは抜群
SOLD OUT
-
F1でかでか500スイートコーン 30ml(約100粒)
2本収穫可能な大型強健種、糖度が非常に高い収穫まで88日タイプ
SOLD OUT
-
マンズナインゲンつるあり 20ml(約30粒)
やわらか平さやで美味しい、つるあり種。
SOLD OUT
-
黒衣笠インゲンつるあり 20ml(約40粒)
長さ15cmの小ぶりで暑さに強く抜群に美味しい。つるあり種。
SOLD OUT
-
パリサラレタス 0.8ml(約300粒)
通常のレタスより葉が肉厚でパリパリ食感で苦味なく、サラダから加熱調理まで使えます。
SOLD OUT
-
ふだん草 50ml(約450粒)
丈夫で栽培が簡単、外葉からかき取り収穫できます。
SOLD OUT
168商品中 105-156商品