10月
-
イタリアンタンポポ 0.5ml(約160粒)
イタリアでは高級野菜、ピリッとほろ苦い葉っぱをサラダのアクセントとして
396円(税込)
-
晩生千筋京水菜 5ml(約1500粒)
元祖京水菜。シャキシャキで味わい抜群。昔は煮浸しの鍋の具として利用。
341円(税込)
-
早生千筋京水菜 5ml(約1500粒)
サラダとして水菜が利用された最初の品種で味もとても良い
341円(税込)
-
雪白体菜 5ml(約1400粒)
大株になるとさらに味がのる。やわらかさと風味がいちばんの魅力。
341円(税込)
-
かつお菜 5ml(約1400粒)
雑煮や煮浸しに入れるととろみがつき、かつおだしに似た味がでます。
341円(税込)
-
ちりめんからし菜 5ml(約2300粒)
淡緑色のちりめん葉で見た目が綺麗で料理人も喜ぶ。
341円(税込)
-
野沢菜 5ml(約700粒)
長野の漬物、野沢菜漬けの材料。醤油漬けも簡単。
341円(税込)
-
みぶ菜 5ml(約2000粒)
京都周辺の家庭野菜。お浸し、和物、味噌汁の具、なんでも使える。
341円(税込)
-
山東菜 5ml(約1200粒)
優しい黄緑色と白色でクセのない優しい味でどんな料理にも、誰でもなじむ味わい
341円(税込)
-
大阪しろ菜 5ml(約1000粒)
関西は小松菜ではなく、しろ菜が主流でした。白茎で柔らかく風味良く晩抽性
341円(税込)
-
三陸つぼみ菜 5ml(約900粒)
早春から次々と蕾を摘み取り2ヶ月間の収穫、からし和えやポン酢で食べるとおいしい
341円(税込)
-
ちぢみ菜 5ml(約1600粒)
暑さ、寒さに強い小松菜の葉がちりめん状になった形、油炒めや煮浸しは特に最高です。
341円(税込)
-
チンゲンサイ 5ml(約1400粒)
硬めで小ぶりなチンゲンサイが多い中味の良い系統で採種している肉厚大型の味が濃い自慢種。
341円(税込)
-
タアサイ 5ml(約1500粒)
寒さに当たると味わい3倍。炒め物に特に合います。もちろん寒さに強いです。
341円(税込)
-
三池高菜 5ml(約2000粒)
高菜漬けの材料だがごま油で炒めるとピリ辛でおいしい、ベビーリーフも綺麗。
341円(税込)
-
赤ちりめん高菜 5ml(約2000粒)
赤紫色の葉がとても綺麗。花壇にも好適。ピリ辛で浅漬けにあう。
341円(税込)
-
牛窓のらぼう菜 3ml(約500粒)
江戸時代後期に江戸近郊の天領に種子を配った記録があるそうです。風の谷ファームが採種をつづける自然栽培採種<瀬戸内採種組合>
660円(税込)
-
瀬戸内つぼみ菜 5ml(約800粒)
東北地方の在来菜花から選抜育種されたつぼみ菜です。岡山県のワッカファームが歌いながら育てる自然栽培採種。<瀬戸内採種組合>
660円(税込)
-
スイスチャード(サカタのタネ) 3ml(約25株分)
赤と黄色、クリーム、オレンジ色のミックスで綺麗で食卓も映える。誰でも簡単栽培!
330円(税込)
-
亀戸大根 5ml(約200粒)
長さ25cm人参型の短形白首で耕土が浅くてもOK。時無し系なのでいつでも蒔ける。
396円(税込)
-
時なし大根 5ml(約350粒)
京都より全国に広がった小ぶりの白首大根、辛味があるので薬味にもあう。
396円(税込)
-
F1あごおち大根 7ml(約200粒)
長さは30〜35cmの短形総太りの青首大根。なんでも料理に合う美味しい大根。
396円(税込)
-
F1福太郎大根 5ml(約250粒)
3月いっぱいまで花が咲かない長さ35cm太さ8cmの総太り晩抽青首大根。
550円(税込)
-
F1あごおち22大根 3ml(約230粒)
とっても美味しい極晩抽性で春秋蒔ける青首大根。
440円(税込)
-
赤丸20日大根ラディッシュ 5ml(約350粒)
40日くらいで収穫できる、初心者におすすめ。10月蒔きは味も乗りやすい。
341円(税込)
-
白長20日大根(ミニ大根) 5ml(約300粒)
40日で収穫。初心者におすすめ。葉っぱから根まで丸ごと食べられるホールフード。
341円(税込)
-
大葉ニラ 5ml(約550粒)
味の良い品種です。毎年収穫。
341円(税込)
-
白クローバー 40ml(2〜3坪分)
草抑え、地力増進にも、チッ素成分を土壌に留めます
440円(税込)
-
エン麦 100ml(2〜3坪分)
草抑え、有機物補充に最適。
396円(税込)
-
菜の花 5ml(約800粒)
飛鳥時代より花芽を食用に。ほろ苦い花蕾をからし和えやポン酢で最高の味
341円(税込)
-
豊葉ほうれん草 大袋(1L)
西洋種と東洋種の自然交雑種で味わい抜群。抽苔が比較的遅いため晩秋蒔きもできます。
1,870円(税込)
-
めちゃうまほうれん草 大袋(1L)
味の良いベト病R1〜7の耐病性を持つ固定種
4,840円(税込)
-
しゃもじ小松菜 大袋(100ml)
味抜群!これを食べたら他は食べられない。味にこだわり品種を維持しています。
1,320円(税込)
-
東京黒水菜 大袋(100ml)
こだわりのプロに人気の安定栽培品種 家庭菜園でも長く畑に置いておける。
1,320円(税込)
-
【予約販売】ニンニク 1kg(約90株分)
香り高く、滋養効果も高い。毎年、極優良品が入荷!品質がいいのでプロの方の栽培の一年目はこの種球で。
4,730円(税込)
-
ヘアリーベッチ 大袋(1kg)
翌春の雑草を抑えます、こぼれ種で来年も10a全面草抑え10kg蒔き。
1,848円(税込)
-
レンゲ 大袋(1kg)
翌春の雑草を抑えます、こぼれ種で来年も10a全面草抑え10kg蒔き。
2,100円(税込)
-
白クローバー 大袋(500g)
草抑え、地力増進にも、チッ素成分を土壌に留めます
2,640円(税込)
-
エン麦 大袋(1kg)
草抑え、有機物補充に最適。
1,375円(税込)
-
大浦太ゴボウ 大袋(50ml)
短形極太で味、柔らかさ、風味の三拍子揃う極うま品種
1,210円(税込)
-
滝の川ゴボウ 大袋(50ml)
いつ蒔いても抽苔しない安心本格長ゴボウ、昔から特に味評判の優良種。
1,210円(税込)
-
奥州玉ねぎ 大袋(100ml)
貯蔵玉ねぎの生みの親、貯蔵は11月いっぱい可能。安定、球型、多収穫品種。
6,138円(税込)
-
野崎早生カリフラワー 大袋(10ml)
大正13年以来全国で愛され続ける名品種
1,575円(税込)
-
三つ葉 大袋(50ml)
半日陰で土耕栽培、香りと旨味が違う。
935円(税込)
-
パンチパセリ 大袋(20ml)
家庭のプランターにあると便利なパセリ
935円(税込)
-
サヌキそら豆 大袋(1L)
大変作りやすく莢に5〜6粒はいる小粒そら豆。
3,564円(税込)
-
はかた白菜 大袋(50ml)
間引き葉から収穫し徐々に大きな株を収穫。長期収穫の半結球の香りよい白菜菜っ葉。
1,100円(税込)
-
金町小カブ 大袋(50ml)
東京金町から全国へあらゆる品種の親になっている元祖小蕪
1,540円(税込)
-
F1あごおちカブ 大袋(20ml)
中カブから大カブまで収穫できる他に、例をみない甘さと美味しさ抜群の青首のカブ
1,760円(税込)
-
天王寺カブ 大袋(50ml)
栽培歴が最も古く、柔らかく風味ある極旨な中カブ
1,210円(税込)
-
F1ピーチホワイトカブ 大袋(10ml)
現代風の味わいは群を抜いています。家庭でもプロの栽培でも。
1,430円(税込)
-
サクセッションキャベツ 大袋(10ml)
数々のキャベツ品種の親的代表品種。生育旺盛で栽培しやすい。
1,210円(税込)
188商品中 53-104商品